最高速度かましたい

学生エンジニア見習い。何でも書きます。

とりかつチキン@渋谷ランチ

今日行って来たお昼はここ!
とりかつ チキン

場所はラーメンの名店「喜楽」近くの横道にあり、ちょっと分かりにくいです。
看板は通りに出ていました。

■お肉から野菜もあるカツメニュー

f:id:kahonyuun:20141225013456p:plain

メニューはこんな感じ。公式サイト?から拝借しました。

カツの種類は、

  • とんかつ
  • チキンカツ
  • なす
  • 牡蠣
  • カニクリーム

などなど。

今回は2品選ぶセットで、チキンカツと牡蠣をチョイスしました。

牡蛎の大きさは普通で、2個入り。
しかし上手く揚げてあり、ふわふわな牡蠣にテーブルのお醤油をちょろっと垂らして頂きました。

卓上には醤油の他に、ソース・七味・塩もありました。

チキンカツの方を味見してみると、すんんんんんんんごくジューシー!
これは塩でなければ…!
鶏もも肉が、柔らかい身がサックサクの衣に包まれています。

なんと言うか、ケンタッキーの美味しいお肉の部分だけを集めた感じ(ボキャ貧)
鶏肉なのにホロホロします。ホロホロ鳥ではないよ。

カツ自体の大きさは、私のゲンコツ1ぐらいかな。
※私の手のサイズは、小学生の弟と同程度です。


大盛り(別料金)にしてる人もいましたね。

■THE 昭和な店内

店内はおばちゃん3人が切り盛り。
テレビも置いてあり、おばちゃんの声がにぎやかで、活気があります。

おばちゃんたちも愛想がよく、常連っぽい若い男性に「風邪ひかないでね〜」なんて声をかけていました。

女性にはちょっと敷居が高いかもしれませんが、私はこういう雰囲気大好物です!

ごちそうさまでした!
また行きます!

女子が好きそうなギークなキャラクターたちをあげてく(Tech Women Advent Calendar 2014)

このエントリーは、「Tech Women Advent Calendar 2014」18日目です。

こんにちは、かほにゅん(@kahonyun)です。
急に家が取り壊しで立退くことになって、記事が遅れて大変申し訳有りません…(小声

インターン仲間のうささん、誘ってくれてありがとう(そしてごめん

女子っぽいネタ…と考えてArduinoを推そうとも思いましたが、今回はギーク女子が増える事を祈って、可愛いギークなキャラクター達をまとめることにしました。

私の推しキャラが入ってない!という方はTwitterまで、挙手をお願いします。

■Octocat(Github)

f:id:kahonyuun:20141220092249j:plain

俄然わたしが推すオクトキャットちゃん!かわいいよ!かわいいよ!
オクトキャットは非常に有名なキャラで、名前の通りオクトパス×キャットという、蛸猫(謎)

デザインしたのは、2006年にTwitterの鳥さんのデザインもしたSimon Oxleyさん。
しかし、こちらの記事によると、彼はオクトキャットを描いたことを覚えてないとか…ばろす。
ちなみに奥さんは日本人だそうです。

それにGithubショップでは、忍者やクレオパトラなど、いろんなオクトキャットステッカーがあるので面白いですよ!
オクトキャットファッションも楽しめます。


Lisp星人(Land of Lisp)

f:id:kahonyuun:20141220090339j:plain

O'ReillyのLisp本の表紙にいる、謎のキャラクター。

O'Reillyと言えば、動物スケッチの表紙がおなじみですが、こちらはどうしたんだろうか。
Lispに合わせたらこういう表紙になったんだろうか。

どうみても地球のものではない。やはりLispは変態なのか。


ちなみに、Land of Lispの公式WEBサイトには、異様なコミカルさで、WEB漫画も掲載しています。
その漫画に登場するのがLand of Lisp(Lispの世界、この漫画ではLisp星と訳した方がよさそう)で、そこに住まうLisp星人?そしてLisp king。
f:id:kahonyuun:20141220090935p:plain

みんなでLisp Kingを目指せばいいんじゃないかな(てきとう

■Jenkinsおじさん(Jenkins)

f:id:kahonyuun:20141220094950p:plain

おじさま好きな女子から愛される、Jenkinsおじさん。

エラーとか出しちゃうと、おじさんがムカ着火ファイアーします。
f:id:kahonyuun:20141220095408p:plain


■トムキャット(Apache Tomcat)

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7b/Tomcat-logo.svg/200px-Tomcat-logo.svg.png

オープンソースアプリケーションサーバTomcatさんからは、猫らしきもの。
誰が描いたのか、等の情報は全く聞きません。

私は可愛いと思います。
私は可愛いと思います。

■わぷー(Word Press)

f:id:kahonyuun:20141220103911p:plain

わぷーは、Word Press日本の公式キャラクター。
カネウチカズコさんがデザインし、この手のテック系キャラクターの中では安定した可愛さです。

このゆるい感じが男性陣に深く愛されているようで、よくTLで見かけます。



赤子が目を覚ましたので、聖なる夜までにもう少しキャラクターを増やしてご紹介したいと思います。
中途半端で申し訳ないのですが、取り急ぎアップまで…。

0歳児を社内託児所入園から6ヶ月経った所感(メリット・デメリット)

かほにゅーんです/

学生出産、産後6ヶ月から自宅で仕事を始めました。
しかし、赤ちゃんを面倒見ながらの仕事なんて絶対無理!!!と悟り、託児所に入れる事に。
そんなわが子も12ヶ月児。。涙
旦那氏の会社にある社内託児所を利用しての所感を記録しておきます。
また、これはわが家が利用してる託児所の話しであって、他社内保育園・幼稚園とはまた異なるのでご注意を。

まず良かった事から!

◎仕事の合間に授乳できる

何と言ってもこれが大きい。
まだまだ☆OPI☆が食事の中心、しかも哺乳瓶や粉ミルクを嫌がるお子さんは多く、わが子もそうでした。
お腹が減って泣き喚いているのに、飲まないし、飲めない。

飲もうとするんですが、リアル☆TIKUVI☆と哺乳瓶のものはやはり違うようで、苦しむわが子に胸が痛くなることもしばしば。

しかし社内託児所なら、数分でわが子のもとに行けます。
授乳室も完備してるし、他に授乳しにくるお母様もいるので先生たちも親の来訪に慣れている。
いつ行っても本当にウェルカム!という雰囲気が有り難かったです。

私の勤務先は他社なので片道10分ほどはありますが、今でも余裕あるランチタイムはわが子に会いに行っています。
仕事の合間のわが子の笑顔は格別です。

◎セキュリティーがしっかり

某ビル内に託児所があり、ビル内にはセキュリティカードがないと入れません。
さらに託児所にも鍵があり、防犯ビデオ・チャイムなど、通常の保育園よりは安心して預けられると思います。

◎社内行事にも参加

会社の行事として、夏祭りやファミリーデーを開催しています。
もちろん家族参加OK。
たくさんの社員の方に、いっぱい可愛い可愛いと言ってもらえました。
旦那氏の仕事のチームの方々にも会えて、ちょっと安心。(?

◎親の仕事への理解が大きい

19:00までは月額託児料金以内で預けられ、急な仕事が入っても登園日を増やしたり時間を伸ばせます。
通常の保育園だと17:00から別料金になったりする所も多いなか、がっつり働けます。

わが家の場合、私は約週2回だけ勤務。
そのかわり、1日がっつり長時間働きます。
そのため育児と仕事のオンオフが付けやすく、電車に乗る回数も減らせれます。

正社員の勤務時間まで預けられるので(つまり19:00)、旦那氏の仕事も終わり、いつも一緒に帰宅しています。
わが家では大切なコミュニケーション時間です。
ちなみに出社も家族一緒です。

◎園内行事に親も参加しやすい

季節によってハロウィン・クリスマスなどのイベントが開催されます。
親は有給を取らなければいけませんが、イベント自体は30分~1時間ほどで終わり、園も近いので、
有給をあまり消化しなくて済みます。(1時間ごとの有給申請です)

ハロウィンでは親子で仮装して、フロアを練り歩き、偉い人にお菓子をもらいました。

◎もしもの災害の時も近くにいる

社内にあるので、大きな災害が発生した時もすぐに迎えに行けます。
これが自宅付近の保育園だったら、電車が止まれば歩いて迎えに行く事も。

◎ITに強く、わが子の様子がWEBで見れる

WEB企業の社内託児所なだけあって、自社提供サービスを利用し、子供達が託児所で過ごす写真を共有してくれています。
さらに、託児所のブログも運営。
日頃の子どもの様子が見られるし、保存できるし、親がいない所でも泣かないでちゃんと遊んでるだってことが、わかって…ひっく(涙

私は最初、わが子に罪悪感を抱いて託児所に預けていました。
仕事の時間が迫り「いっていきます」をする時も、アルティメット泣きで離れたくないとアピール。
ごめんねと謝りながら出勤。
仕事中に、泣いてないかな?と思い出す。
預けるぐらい大丈夫だ!断ち切れよ!と思うものの、そう上手くは心のコントロールが効きません。

そんな私には、このサービスがとーっても有り難かったです。
いつかは託児所内を中継して欲しいなあ、なんて思ったり。


続いて、あんまりよくないポイント。

×温度設定はフロア毎で調整

空調が託児所だけの調整が効かず、全フロアにあわせた室温になります。
つまり、子供にとっては夏は冷房が効き過ぎ、冬は蒸し暑い状態です。

そのため、夏は半袖・下着の着用が必須で、冬は半袖で遊び回っています。
親としては、できるだけ自然な風・気温で過ごして欲しい所です。

×園庭がない

室内で走りまわるわけにも行かず、恐らく運動量が低くなります。
(わが子はまだ歩けるようになったぐらいなので、現時点ではあまり関係ない気もしますが)

毎日公園などにお散歩は行っているようです。

×登園するまでの人ごみ

会社が大都市にあるので出勤・帰宅の電車はもちろん、駅から会社までも混雑しています。
ここまで言って託児所に求めると、いちゃもんの域ですがw
託児所を利用するなら、会社近辺に引っ越すのも視野に入れたいところです。

今後、ベッドタウン(家の近く)にでも会社を分散し、託児所を設けてくれれば最高ですね。

×定員が少ない

社内フロアの一部を託児所にしているため、0歳~3歳くらいまでなのに20人も入れません。
そして、入所審査は毎月あり、来月には退園しなきゃいけなくなるんじゃないかとビクビク…
審査項目は認定保育園と大きく差はありませんが、勤続年数や職種でポイントが変わります。

×ママ友パパ友はできにくい

そもそもママ友の作り方が分からない…という私のコミュ障ぶりのせいもありますが、
前述したように「定員が少ない」ため、園児の入れ替わりが頻繁。

そして、わが子が入っている0歳から2歳までの組の園児は、わずか5人。
さらにお迎え時間もばらばらなので、パパママさんにはほとんど会いません。

お迎え時間が同じ社員パパさんとは顔を合わせますが、時間も時間なのでそんな込み入った話しもせず帰宅。

唯一、季節イベントはほとんどのご家族が参加するので、それが初対面ということが多いです。
私の年齢で出産してる友人は少なく、ママトークをたまにしたいと思う事があるので、この辺がちょっと寂しかったりします。

■ワーママ=自宅勤務がいいんでしょっていう認識

産後、有り難いことに3社(というか知り合い三者)からお仕事のお誘いを頂きました。
そのどれもが「在宅で仕事できるよ!やったね!」というもの。
確かに待機児童問題もあるので、家事育児をしながらリモートで仕事ができるのはとても助かります。
やったー!と私も思いました。できると思っていたためです。

しかし実際2ヶ月在宅で仕事をしてみると、育児・家事・メンタルのバランスが崩れ、全てがだめだめに


仕事は、わが子のお昼寝時間を狙って作業していました。
というか、寝てくれていないと全く作業できません。

次第に「仕事をやるためにお昼寝させなきゃ!」という思考へ変わり、
なかなか寝ないわが子に苛立つようになって、わが子と一緒にいる時間を楽しむことができなくなりました。

凄くもったいない時間だったと思います。

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/3c/0d/e7/3c0de7cafb3d9015c05ec1450a47a93d.jpg

言葉の通じない相手とずっと一緒にいるのは、どんなに子どもが可愛くてもストレスが溜まります。
わが子が可愛いとすら思えなくなる状況に、どうしようもなく泣けてきたりします。

それを防ぐため、母親には子どもと離れる時間が必要で、離れた時間があるからこそ、一緒にいれる時間を尊く感じられると思います。
(もちろん、いくら一緒に居ても尊いと感じる、素晴らしいメンタル戦士お母様もいらっしゃると思います。私のメンタルは鍋に入った絹豆腐です)


結果、「家に居て思いっきりわが子との時間を楽しむ育児日」「息抜きも兼ねてわが子と離れる出勤日」半分ずつぐらいがバランスが良く、
現在の週2~3日勤務だと家事が滞らず、メンタルも良好に毎日を過ごせています。

さらに付け加えると、今の職場は子どもの急な体調不良で託児できない場合もリモートで仕事ができ、お給料にもあまり響かず助かっています。
本当に有り難いです。。


https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/a3/78/f0/a378f07cacd123f9910c3b6830b56091.jpg

社内託児所はいい点だらけではありませんが、出産後も働きたいと考えている女性は今のうちに社内託児所を選択肢に入れておいた方がいいと思います。
特に都内は、待機児童の多さに気が遠くなりますよ。
出産前から保活(保育園入園活動)を行ってる方も多いです。

>>追記:2015.2.20
保活記事では、こちらが分かりやすいと思います。
説明しよう。子供を保育園に入れるのはどれくらい大変だったか? - ままはっく

どうでしょう?
だんだん社内託児所のある会社に入りたくなってきませんか?笑

と言っても、わが家は託児審査のポイント数がビリを競っているので、もっとポイントが高い子が入所希望をだせば次の月に追い出されます…いつ追い出されるかヒヤヒヤです。
そんなリスクはありますが、ガッツリ復職したい方はポイントが高く計算されるので心配ないかもしれませんが。


社内託児所が、日本で当たり前になってくれることを願っています(-人-)


\わが子(赤ちゃん)のLINEスタンプ販売中です/

「可愛い赤ちゃんて俺のことか!?」 - LINE クリエイターズスタンプ

育児中ならChrome Castを買って踊れ - 家庭を支える技術

このエントリーは、「家庭を支える技術 Advent Calendar 2014」4日目です。

家庭を支える技術 Advent Calendar 2014 - Adventar


1日目から非常にコンテンツ力に優れすぎていたので、戦々恐々…
ここらで一度皆様のハードル下げに尽力いたします。

現在12ヶ月の赤さまを育児中なので、主に子育て家庭向けに記事を書きます。
なにかの参考になれば幸いです。

最初にスペックをば。

■俺氏(嫁)@kahonyun
  • [はねる]しかできないエンジニア
  • 主に育児家事担当(低スペック)
  • 週2~4で出勤
  • 家庭内Observer(?

学生のうちに出産したので、まだ就職したことないです雇って下さい。

■旦那氏@haman29
  • エンジニア4年め

夫婦で一緒にアプリコンテストやハッカソンに出て、皆大好きでWBCで見切れ芸人してます。
コソッ(実は2年連続MAで賞を頂いていますありがてぇ〜)


■ChromeCastを買ったあと、滅茶苦茶ようかい体操した

育児中のご飯担当のパパママさんが一度は経験するだろう、キッチンでのわが子によるしがみつき。
可愛いですが、油が跳ねるし、調味料が取れないし大変です。
何より、罪悪感でサイコパスが濁ります。

わが家でも例外ではなく分離不安でママから片時も離れず、仕事後の家事中にしがみつかれると、床に座り込みたくなります。
後追いよりも厄介です。


そこで導入した、皆大好きChrome Cast。

chrome Castとは

Chromecast はテレビのHDMI 端子に差し込むことで、動画・音楽・ゲームなどのWebコンテンツをTV上で表示できる端末。
専用のchrome拡張機能を入れます。

chromeでうつる映像は全てTVで見れます。
わが家で導入した2014年夏以来、料理の場面だけではなく親の食事中にも大活躍。


以下をヘビロテして流せば、ずっとテレビに張り付いててくれます。

f:id:kahonyuun:20141204163345p:plain
いつもお転婆なわが子が、あっという間にこの立ち尽くしぶりです。


Bluerayなどと比較すると、

  • 圧倒的コンテンツ量(子供用動画はもちろん、各国の映像も見られて教育によさそう)
  • スマホで操作可能(1秒も離れないので手元にあるスマホが有り難いです。リモコンがあっても奪われるだけ。)
  • スマホで撮影し、YouTubeにあげた動画を楽々テレビで見れる(自分の動画にかなり食いつきます)
  • ディスクを割られる・子供にケガさせる心配がない
  • 親もアニメが見れる

理想を諦めることも大切という学び

わが子は立つのが早く、5ヶ月で悠々とつかまり立ち→頭から転倒を繰り返し、好奇心旺盛も相まって、全く目を離せない状況でした。

f:id:kahonyuun:20141204150309j:plain
固定してジャンプできる大型おもちゃ、「ジャンパルー」も買ってみましたが、効果はなし。むしろ泣く。
絵本・縫いぐるみ・つみき…数え切れないものを短くない期間試しました。
一緒に遊ぶ時はあんなに集中してるのに、なぜ料理を作るとなると、この世の終わりの様に泣き叫ぶのか(可愛い)。
赤ちゃんは特におもちゃの好き嫌いが激しいらしく(ソースはボーネルンドのお姉さん)、わが子は体を激しくつかった遊びが好きな模様。
激しい遊びって、なかなか一人で遊ばせれないんだよな…


産前は、テレビは一週間に1度にしようと思っていました。(当時はその位しかテレビは観ていませんでした。)
しかし、自分の自由がきかずサイコパスも濁って旦那への愚痴が増えるよりは、今は頼れるものに頼って手作りご飯を食べた方がいいと考えています。
なにせ低スペックママなので。

「母が元気なら家族は平和」的な言葉を聞いたことがありますが本当にその通りで、以前は一心不乱に頑張っていましたが、その頃の方が家庭の雰囲気はかなり悪かったです。

今は自分を大事にして自由な時間をつくり、ストレスをかけないように心がけてます。(そして今夜も肉を食う)


お惣菜を買ってわが子と遊んだ方がいいとおっしゃる方もいると思いますが、わが家における手作りご飯は一つの大切なコミュニケーションで、非常に重きを置いているためこの結果に至りました。


そんな中のchromeキャストの功績は計り知れません。
わが子の喜ぶ「ようかい体操第一」をキャストして踊れば、コミュニケーションにもなります。
いつか一緒にPerfumeを踊るのが夢です。

という訳で、2014年で一番いいお買い物をしたと思います。

以下、我が家でのコミュニケーション方法をご紹介します。

■タスク管理

f:id:kahonyuun:20141204150252p:plain

主にgithubを使用していました。
何にでも面倒くさがる旦那氏ですが、githubなら放っといてもタスクをopen/closeしてくれています。

しかし最近はそもそもgithubでコードを管理する頻度も減り、新しいタスク管理手法を模索中。
今は夫婦FBグループでタスクスレッドをたて、旦那氏が書き込んだタスクに「ええやん!」テロを送りつけ、リマインドしてます(めんどくさい)


我が家は必ず嫁がリマインドしないと、物事が進みません。
最近は「僕をプログラミングして〜」などと意味不明な発言をし、嫁は「家に帰ったらまず」
いいアプリとかあれば教えてください。


■連絡手段

もっぱらFBメッセージでしたが、最近LINEに変えました。
何故かと言いますと…
\わが子のLINEスタンプをリリースしたからです/


「可愛い赤ちゃんて俺のことか!?」 - LINE クリエイターズスタンプ

大して赤ちゃん絵に慣れずにつくり始めたので、時間の経過でクオリティーに差があるのがポイントです。
宣伝失礼しました。

■わが子の成長と共に月齢が検索ワードに入る拡張機能つくったよ

全国のママさんパパさんは、
[赤ちゃん 5ヶ月 ごはん[検索]]
など、絶対月齢を入れて検索するはず。

f:id:kahonyuun:20141204164234p:plain


いちいち[赤ちゃん ◎ヶ月]という冗長的な入力作業がめんどくさすぎて、誕生日を設定しておけば検索ワードに勝手に[赤ちゃん ○ヶ月]を入れるChrome拡張機能をつくりました。

なお、結婚して◎ヶ月・◎年バージョンも選択可能です。
結婚4~5年めが最も離婚しやすいらしいです。
奥様に作ってあげると、喜ぶかもしれません。

■家族のためのアジャイルプログラミング

最後に、TEDで講演されたスピーチをご紹介だけして終わります。
こちらについてのエントリーを書くか悩んだのですが、また今度改めて書きたいと思います。


Bruce Feiler: Agile programming -- for your family | Talk Video | TED.com

有名なスピーチですが、ご存じない方はぜひ一度ご覧下さい。

近代の家庭生活におけるストレスに対処するには「アジャイル(=機敏さ)」が大切だと。フレキシビリティ(柔軟性)、アイディアのボトムアップ、絶え間ないフィードバック、責任感を持つことを、家庭で実践し、その体験をみなさんにご紹介します。見どころは、「子ども達が自分でお仕置きを決める」ところです。

日本語訳は、こちらにあります。


以上になります。
お疲れさまでした。


明日5日めは、tknzkさんです。

渋谷でいつももくもくしてる焼き鳥屋「鳥竹」でランチ

\かほにゅーんだよ/

マークシティーの側でもくもくしてるところ…と言ったら、活動範囲が渋谷の方はわかるだろう、
あの店。

1階から煙をふんだんに道路に散らしている、鳥竹に行ってきました。


鳥竹 (鳥竹総本店) - 渋谷/焼鳥 [食べログ]

結論は、「何ここうめぇ…!いつも煙で見た目もよくないし、入らないと思っていたのにコイツめ…ふふふ」でした(幸)

■ミニ焼き鳥丼(普通盛り)

f:id:kahonyuun:20141129062657j:plain
税込み700円

ラインナップは焼き鳥丼・定食・唐揚げ&おにぎりなどなど。
周りの注文を聞いてると圧倒的に焼き鳥丼が多いです。

ミニは串が2本、普通は3本入っています。
ごはんは大盛りもできますが、どんぶり一杯に盛られてきて、串2本じゃ足りないかも…
(私と旦那はミニ丼大盛りで完食しました笑。)

ももとレバーが入っていて、レバーはもも肉に変更可能です。
が!!!
レバーが美味しいのでおすすめしません!!!

■レバーうっっま!!!!

f:id:kahonyuun:20141129062709j:plain

大きいレバーがゴロンとご飯の上に転がっている…
かりっ…ふわっ…しっとり、としたレバーは、炭火の香りがたまりません。
焼き鳥の串でふわっとしたの初めてかもー。(当たり外れあるかもです)

レバーの中には、ハツと思われるものも紛れ込んでました。
歯ごたえがこれまた美味しい〜幸せ〜

もも肉ももちろんうましです。
特にネギがとろんとして好きだなぁ…旦那氏も美味しい美味しい言って食べてました。
ちょっと焦げてるのに甘いんだよね。

■キタナシュラン?(笑)だけど焼き鳥最高!

見た目・内装は昭和の雰囲気があり、イスも小さいし狭いし、2階はタバコも吸い放題です。(1階未確認)
IT系っぽい若者もおりますが、客層はおじさまが多いかな。
でも、お姉さんや女子大生(笑)も一人で食べにきてたし、全然お一人様でもオッケーだと思います。
私も一人で行けます。(でも大盛りは頼みにくい…)

井の頭ユーザーにかけるように激しく吹く煙ですが、中は全然煙っぽくなかったです。


佐五右衛門も最近気に入ってますが、焼き鳥丼だったら圧倒的にこちらの鳥竹ですね。

串焼専門「佐五右衛門」@渋谷でランチ - 【ママになったよ】かほにゅんが何でも書くよ(´⊙ω⊙`)


おにぎりのセットも美味しそうだったので、今度頼んでみたいと思います!



\LINEスタンプつくったよ/

「可愛い赤ちゃんて俺のことか!?」 - LINE クリエイターズスタンプ

赤ちゃんLINEスタンプ作った時のメモ

\かほにゅーんだよ/


わが子をモデルに、LINEスタンプ作りました。


「可愛い赤ちゃんて俺のことか!?」 - LINE クリエイターズスタンプ

↓その時のメモ書き↓

■販売までのプロセス

8月~ 描き始め

8/31 申請

9/11 リジェクト通知

9/15 再申請

11/12 承認

11/15 販売開始


■リジェクト理由がわかりやすい

リジェクトメッセージはこんな感じ。
f:id:kahonyuun:20141117132349p:plain

>1.1.LINEが定めるフォーマットに合致しないもの
>※イラストの内部が透過されている(哺乳瓶など)

LINEから届いたリジェクト内容のメッセージは、想定よりはっきりと理由を述べてくれました。
日頃、AppleからのiOSアプリリジェクトに慣れているためかもしれない…

ちゃんとNGな画像もピックアップしてくれるし。
今回は完全に塗り忘れでした。失敬。

■申請から約2ヶ月

いやー噂には聞いてましたが時間がかかりました。
スタンプURLを見るに、私は3万番代だったのかな・・・?
クリエイターズスタンプの注目度が伺えます。

スタンプ制作当時、赤ちゃんスタンプの少なさもあってわが子のスタンプを作る事にしたんですが、
今確認すると、赤ちゃんスタンプがもっさもっさ出てきます。
今から売れるスタンプを作るには、3ヶ月後スタンプ市場は何が重宝されるのかちゃんと考えねばですね。
あまりマーケティングせず自己満足スタンプを作ったので、次は売れる物を目指します。

■スタンプ宣伝方法

次は売れるものを企画する…とは言う物の、今回のスタンプにだって愛着があります。
ちゃんと使ってもらえるように、何かしらするつもりです。

今考えてる事は
・育児マンガ制作←スタンプ発売までにやるつもりが…
・夫婦スタンプまとめ制作
・ママさんアカウントのフォロワーを増やす

かな。とりあえずは。
とにかく毎日書くor描くで、発信し続けることが大事だと思います。
これを終わりの言葉とします。

管理会社が変更し、3ヶ月後に家を出て行けと言われた話し【立退料】

本日お互いに納得した料金にて合意書にサインをしたので、その経緯をメモしておきます。
(あとで揉めたら嫌だしね)

自分が立退料等を調べる際に、実際交渉した人の記事が少なかったので、
今後みなさまがこの記事を参考にして、大きな金額をふんだくれますように。(祈)

■家のスペック

田園都市線沿い2駅の間に所在。駅から5~7分
・鉄骨鉄筋コンクリ
・都市ガス
・風呂に追い炊き・アラーム付き
・5m越えのベランダにちっちゃい庭(?)付き
・リフォーム済
・40m2
・築40年越え←これが問題


(徒歩数分圏内にあるもの)
・スーパー4店
・人気温泉施設
・区役所
・郵便局
・天ぷら・かき氷・餃子の名店
(近い駅)
・溝口
・たまプラーザ
二子玉川
・渋谷
ーーーーーーーーーーーーー
79,000円

この部屋を見つけた時は「めっちゃ便利で安いやんけ。。。!」と鼻息を荒げたものでした。

線路が近いものの、静かで穏やかな土地柄。そしてめちゃくちゃ便利。
最近マンションが近所の至る所でたち、家の目の前の土地もあと2ヶ月後に大規模なマンション工事が着工予定です。
築年数を無視すれば、今の家はなかなかお買い得な物件だったと思います。

■経緯

8月に家の管理会社変更のお知らせ(前は某東急系大手でした)

10月振込先変更通知

先週土曜(11/8)
新管理会社の営業さんが自宅訪問。老朽化により、1月末までに退去してくれと言われる。


■立退料の推移(1回目)

相手方初回提示額50万円

ちょっと交渉したらその場で60万円w

「なぜいきなし10万あがったしwww」と草はやしまくりました。
そして「アト+50万ハイケル」と算段。
着地金額を100万に設定して、交渉を試みることに。

この場で分かる事は、相手方(オサーンと名付けよう)は50万を少ない金額だと見ている事。
交渉で、初回は自分が支払う金額を軽々しくあげちゃいけないと思うんだけどな…

(この場で訴えた事)
・3ヶ月後の退去は借地借家法27条に違反する(何条かは後から調べました。)


(解約による建物賃貸借の終了)
第二十七条  
建物の賃貸人が賃貸借の解約の申入れをした場合においては、建物の賃貸借は、解約の申入れの日から六月を経過することによって終了する。


つまり退去してくださいね〜という申し入れは、6ヶ月前に言い渡しなさいよという条文。
判例によっては、6ヶ月以前に立ち退きを言い渡された場合、立ち退き料が0円だった場合もあるようで、6ヶ月はとっても大切な境目。
なのにオサーンに指摘したところ「3ヶ月も6ヶ月も変わらないからwww」とおっしゃっていました。

(※ちなみにこれを書いてる人は元法学部生でしたが、賃貸借について最低限のものしか勉強してこなかったので、間違ってたらご指摘ください。労働法が得意目です。)

この時から(もしやこの人勉強してない人!?と)オサーンを見下し始めました。
初回だし、この後予定もあったので15分くらいで話し終了。

オサーンが来た時私はトイレにいたので旦那氏が対応したのですが、なんかサインしそうになってて焦りました。
そんな家がなくなるピンチに、トイレで物音ひとつ立てず様子を伺っていた私です。
玄関の隣にあるトイレから颯爽と出た時恥ずかしさを感じ、母になってもまだ淑女の気持ちがあったんだなと思いました。

オサーン「今日はご家族はご在宅ですか?^^」
「いますよー、ちょっと妻呼んできますね…
(1秒後)妻〜(コンコン)」
「ざざーーーーー(流水音)」
「はい…(怒る妻登場)」


■立退料の推移(2回め)

60万→70万

次の日、物件情報を片手にオサーン来る。
オサーンは「物件探すの手伝うし!引越業者紹介するし!」と言って60万を押します。
持って来てくれた賃貸情報は、金額は同じくらいでも今の家よりランクが低い物ばかり…

オサーンは同じ呪文ばかり唱えます。
「ミンナ50万デモウサインシタカラ!ココ古イカラ!コノ辺モットイイトコアルカラ!」

こちらの呪文は「急だから休業するために+10万で70とかどうにかなりませんか〜?」
70万は絶対もらえると確信がありました。

オサーン「奥さんそりゃ無理です!迷惑料とかが成り立ってた時代はバブルの時なんですよ!最近は不景気でめっきりです!」とのこと。
それでも貰えると思ってました。


話しをぶった切りますが、ここで迷惑料と呼ばれるものが、本当に最近ないのか調べてみたことを報告。

■迷惑料はないのか!?

迷惑料とは、立ち退くにあたって起きる損失(引越代金・新居への差額分etc)をひっくるめて言います。
法律用語ではないですね。

結論を先に言うと、最近迷惑料がないなんて大嘘です。
判例を読みましたが、200万~は出ています。(判例の本に載るだけに大きな事案と言えるので、金額は高めだと思われます)


それで、迷惑料の算出方法ですが素人には難しく、不動産の鑑定が必要になります。
相場は特に法の定めもないし、慣習でもないのであくまで目安になりますが、大体家賃の6ヶ月~1年分とのことです。


■我が家の迷惑料算出方法

迷惑料はこちらの言い値という分けにもいかず、相手方に納得してもらう金額を提示する必要があります。
そのため、なにかと以下のような理由をつけて請求しました。

  • 引っ越し代金(7万円)
  • 鍵交換代(2万円)
  • 引っ越しのための休業代買取(12万)
  • ジム解約費(1万)
  • 契約期間(2年)までの残り期間分の差額(20万)

結構お買い得な賃貸だったので、プラス1万

  • 娘の誕生日プレゼント代(2万)

あといろいろ入れてうん十万円。

うちの担当のオサーンは、正直どんぶり勘定型でした。
いろんな担当さんがいるので一概には言えませんが、参考までに。

■立退料の推移(3回め)

■感想

最終的にこの金額になりましたが、もうちょっと頑張ればもっと取れたと思います。
でもわが家は今週以内に認可育園申し込み期限が迫っていたこと、めんどくさくなってきたことなど、
精神的に疲弊。

こどもの記念すべき1歳の誕生日もあと2週間に迫っており、「もういいや・・・」となりました。

会う度、話し合いが長引くほどに金額はあがるのでしょう。
調べる時間・懸念点を残して生活することは、共働き育児一家にはちょっと重かったです。

このストレスが元で家族で揉めたりするより金額を妥協し、自分の時間を増やしてその時間で好きな物をつくってお金ができる方がよっぽどいいと思います。
こういう選択肢もあることは、頭の片隅に覚えておいて頂けたら幸いです。